松藤書道塾の「オンラインお稽古」は、スマホ・タブレット・パソコンを使って自宅でお稽古が出来ます。
「オンラインお稽古」の流れは以下のとおりです。
1.課題と教材の配布
配布日を設定し、教室で課題と教材を配布します。
教室へ来室が難しい方は、郵送等で対応します。
2.オンラインお稽古動画の配信
「競書規定課題」の参考揮毫(動画)をネット上に配信します。
URL(アドレス)は、登録されたLINEかメールへお知らせします。
※オンラインお稽古サンプル動画がこのページの下のリンクからご覧いただけます。
3.お清書のオンライン提出
「競書規定課題」や「書写教科書課題」を自宅で書いて、お清書を写真に撮り、LINEかメールで送ってください。
4.個別オンライン指導
LINEやメールで提出されたお清書を添削して、一両日中にコメント付きの動画をLINEかメールで返送いたします。
※個別オンライン指導サンプル動画
5.規定課題の提出と次回課題・教材の配布
月末から月初に課題提出日を設定しますので、実際に書かれたお清書を教室に提出します。
同時に新しい課題と教材を配布します。
教室へ来室が難しい方は、郵送等で対応します。
6.Zoomを使用して「双方向型オンライン指導」を実施
Zoomアプリを使用して、同時双方向型のオンライン指導を不定期に実施します。
実施期日や対象学年や課題は、実施が決定次第、LINEかメールでお知らせします。
参加希望者は、ご連絡いただき、Zoomの招待メールをお送りします。
以上のような流れで「オンラインお稽古」を行います。
配信される動画等は、スマホでも快適にご覧いただけるデータサイズになっています。
「オンラインお稽古」を利用するには、松藤書道塾に入会して、LINEまたは、メールの登録が必要です。
ひとつのご家庭で複数の登録が可能です。LINEとメールの両方を登録していただいても結構です。
詳しくは、電話(080-7460-2792)でお問合せください。
学年「課題」の下の
模範揮毫をタップすると
解説つきの揮毫風景が
動画でご覧になれます。
下記の学年「課題」の下の
参考揮毫をタップすると
解説つきの揮毫風景が
動画でご覧になれます。
参考動画
揮毫/松藤司曄・中嶋藤粹・中嶋藤祐
解説指導/松藤春蝉